ショートサーブ場面での考え方

特に男子はシングルスでショートサーブから始まる試合展開というのが多くなっています。理由は簡単でロングサーブを打つとその返球の1打目がスマッシュ等の強打で責められてラリーの主導権を握られがちになりますのでショートサーブで入ってそれを回避するためです。
そんなショートサーブを打つ場面ですがただなんとなく打っていてはいけません。基本的には読むように努力しましょう。読むポイントは大体が前の2点と後ろの2点の計4点です。
ただし確立4分の1というやり方ではありません。それではただの勘です。そうでなく、例えば「ショートサーブを打って返球がフォア奥だった。それを読んだのが当たってカウンター1発で決めた」後の次のショートサーブの場面ではどうですか?相手は前のラリーの印象が頭に残り同じ所には打ちづらくなりませんか?それだけでなく「後ろに打って読まれた」という印象のため今度はネットを置いてくる可能性が高いでしょう。ですから次はもうショートサーブを打つ前から前を狙います。こうやって心理的な駆け引きも絡めて読んで闘いましょう。
そういった心理的な面プラス相手のクセ(フォア奥に打つときには打つ直前に体が開くなど)も見極められるようになればベストです。

カテゴリー: webレッスン   パーマリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>